2012年7月31日

【理不尽で横暴】「許せない!妊婦を追い出す最低のお店」 大塚の居酒屋が炎上


>私は妊娠4か月の妊婦です。

>先日つわりで苦しんでいる私の体調を心配して、夫が外にご飯を食べに行こうと言ってくれました。

>食べログで見つけて入ったお店は、新大塚駅のそばにある、酒処味 きの字  というお店です。

http://www.sakeaji-kinoji.com/(現在炎上中でつながり難いです。)

>女性の店員の方が注文を聞きにきて、夫はとりあえずビール、私は妊娠中なのでソフトドリンクのメニューを頼みました。
>すると、『ソフトドリンクのメニューはありません』とおっしゃるので、「では、お茶かお水はありますか?」と伝えました。

>その女性店員が困ったような顔をして厨房に戻ってしまいました。

>どうしたのかな?と思って待っていると、「きの字」のオーナーシェフなのでしょうか、中から非常に不機嫌な顔で出てきた大柄の男性が

「ソフトドリンクはおいていません!!」

と、、、強い口調で言い放ったのです。。

>「でも、妊婦なのでお酒が飲めないのです。お水か何かで結構ですので・・・」と申し上げたところ

「では他の店にどうぞ!!!」

>と、高圧的に、大変、不機嫌に言い放ちました
>この時点で夫と私は席を立って出ていく準備をしていました。

>しかしこのような理不尽な対応に夫も黙って出ていく気になれなかったのでしょう。

>「妊婦連れて食事に来たら駄目なの?僕が飲むんだからいいんじゃないの?」とクレームをつけました。
>そうするとあろうことか、「きの字」の店長は、

>夫を睨み付け、体で出口に追いやりながら

「外の看板に書いてあるから!出て行ってもらって結構!」と、

>本当に鬼のような形相で睨み付けながら私たちに迫ってきたのです。


>でも、、、この話は実はこれだけでは終わりません。。。。。。。。。。

>どんな店なのだと思って、その後 酒味処「きの字」のホームページを見て、私は驚愕しました。
>なんと、「きの字」のホームページ には、
>私たちのことを馬鹿にしたかのような店長のBlogが上がっていたのです。

-----

>妊婦さんも申し訳ないがお断り!だってソフトドリンクありませんですの。。オホホ

>久しぶりにぶっとばそうかと思いました、、

>いいのウチはお酒の店です、、飯屋じゃございません!ww

-----

>明らかに私たち夫婦を馬鹿にし、
>文章ごとに「オホホ」とか、「ww」などの修飾で、笑いものにさえしています。
>挙句、「ぶっとばそうかと思った」と明言しています。
>どこの世界に客を殴ろうと思ったことを自慢げにホームページに上げる店長がいるでしょうか。。。

>常軌を逸脱しているといっても言い過ぎではないと思います。

>店の外にある小さな看板の、小さな注意書きを見落として入店した私たちが悪いのでしょうか。
>「妊婦お断り」というお店のこだわり自体は否定するつもりはありません。
>ただ、このような理不尽な対応が必要なのですか?
>私は悲しくて、怖くて、新大塚周辺に行くことさえできません。


参照記事 まとめブログへのリンク
http://rocketnews24.com/2012/07/31/236345/

----------------------------------------------


確かに、常軌を逸脱してます。

この話、妊婦だったのは実はどうでもいい部分です。
同情を買う要素であっただけです。

一番問題なのは言うまでも無く、店主たり得ぬ理不尽で横暴な態度です。

次に大きな問題なのは、
「お酒の飲めない人お断り」という店主必須項目の注意書きが、
目立ったところに存在しないことです。

ふらっと立ち寄ったお客が、看板の小さな注意書きを読むのでしょうか?
ネットで知った人が皆、細部までチェックするのでしょうか?
読まなかったからと、お客が怒鳴られる理由は微塵もありません。

ましてやたとえ招かれざる客だったとしても、ぶっとばそうなどと思い、
しかもその事をお店のホームページに書き込むなんて、どういう神経してるんでしょうかね。

そこまで頑なに拒否し腹も立つのなら
まず、来店されるお客さん誰もが間違いなく目にする所に
お断りの注意書きを用意する
さらに、店員に丁重にお断りするよう指導しておけば、
このような大事には至らなかったわけです。

準備不足、態度の悪さ、配慮の無さ、頭の悪さ

全て本当にこの流れ通りなら、この店主は店主としては極めつけの馬鹿と言っても過言ではないでしょうね。

0 件のコメント: